天気が優れない日が続きましたが、晴れた日は過ごしやすい陽気となり、子ども達は目一杯園庭で遊んでいます。先日、園庭でシャボン玉をして遊びましたが、シャボン玉同士を棒にくっつけて遊んでいる子どもがおり、「すごい!」と目を輝かせてみている子どもがいました。どうしてシャボン玉同士って割れずにくっつくのだろう?なぜ虹色なのだろう?子どもの視点から改めて考えさせられたり、気づかされることが日々の保育の中に沢山あります。
さて、5月から当園では子育てサロンを始めました。核家族化が進み、地域との関わりが減ってきている昨今の状況は子育てをしにくい環境にあります。以前は親や地域から子育てを自然に教わったり、話を聞いてもらえる相手がいましたが、今は子育てをする親の孤立化が目立ち、『孤育て』という言葉も耳にします。それは新型コロナウイルスの影響により、より顕著なものとなりました。小さな子どもの命をたった1人で守り、育てるというのは精神的肉体的にも大変なことです。子育てサロンは同じ子育て世代の方々と気軽に話し合ったり、情報交換をする場です。園ではそのような場を設けて地域の親の支援の強化を図っていきたいと思います。子育てや園のことについてお聞きしたいことがあれば遠慮せずに職員までお声掛けください。
新型コロナウイルスにつきましては、現在、熱中症の危険性があるため、戸外ではマスクを原則的に外させていただいております。そして先日、行政からマスク着用についての通知がありましたが、その中に、「体育館等を含め、体育の授業の際にはマスクの着用は不要」という内容がありました。したがって、当園でもホールで体育指導を行う場合は、原則的にマスクを外すことにいたします。ただし、大きな発声は控え、室内の換気は徹底してまいります。今後も園の状況や情勢に応じて変更しますので、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
園長 永井 嘉明