園の環境

自然を感じながらのびのびと身体を使って遊べる広い園庭

運動は情緒の発達と密接な関係性があります。汗をかき、汚れながらも活発に外遊びをし、心身ともに健康な子どもの育ちを大切にしています。園庭には大型遊具や大きな砂場があり、その中でも様々な遊びが展開されています。園庭の植物や木々や昆虫に触れ、命の尊さや季節の移り変わりを感じられます。また、保育室は1階に設置(満3歳児クラスは2階、屋上テラス有り)し、直感的に外へ遊びに行けるような施設設計となっています。

広いウッドデッキで今やりたい遊びをできるように

外遊びを大切にしていますが、子どもの「今これがやりたい」気持ちも大切です。外気を感じながらも今やりたい遊びが実現できるように広いウッドデッキを設置しています。そこでは、廃材遊び、色塗り遊びといった自分の好きな制作活動が出来る場となっています。

主体的な遊びを刺激する様々な玩具

園庭には大型遊具や砂場だけでなく、子どもの遊びために、ボールやほうき、コーン、手押し車、マット、おままごとなど様々な用具を用意しています。主体的な遊びを促すうえでこのような環境はとても大切な要素となります。

想像力が広がる絵本コーナー

紙芝居や絵本を読み聞かせ、対面で直接人間の肉声のことばやその温かみを感じることは幼児期には特に必要です。ゆったりと読ことが出来る絵本コーナーで絵を見てファンタジーの世界を広げる場として、また自ら文字に親しむ機会を多く作ることで、読み書きに対し個々のタイミングで興味が持てるようにしています。幼稚園で絵本の貸し出しも行っています。

セキュリティ会社(SECOM)による安全体制

監視カメラを3箇所設置し、不審者の侵入を防ぐために常時監視しています。撮影されている映像は職員室で確認がとれるようになっています。また、園内のセキュリティにはSECOMを導入しているため、緊急の際は通報ボタンを押すとすぐに駆けつけ対応してくれます。監視はSECOMでも行っており、開園時間外に不審者の侵入が確認された場合の対応も速やかです。遠足などの園外保育中も携帯式の通報機器を常時携帯し、緊急の場合はSECOMの警備員が駆けつけます。

清潔な衛生設備

トイレに関しては、清潔性を保てるように手洗い場は自動で水が出る「タッチレス水栓」です。保育室及びテラスの手洗い場は「ひねって水が出る」という生活経験を大切にし、敢えて手動の水道となっています。

安心安全な消毒

手洗い、うがいなどの指導を行っておりますが、感染症のまん延を防ぐためにクローラ水(次亜塩素酸ナトリウム水)を精製し、園内消毒に努めています。この精製水は子どもの手や口に触れても安全であることが確認されています。衣服についても色落ちしません。ノロウイルス等の感染力の強い感染症にも高い効果を発揮します。

バリアフリーに対応

保育室とウッドデッキの間には段差が無いため、段差による不要な怪我は発生しません。エレベーターやだれでもトイレ、階段には点字ブロックを設けています。

 

1日の流れ・保育時間

年間イベントスケジュール

各年齢別指導目標

満3歳児

  • 安心して園生活を過ごす
  • 先生や友だちと意欲的に関わる
  • 基本的な生活習慣を身に着ける
  • 集団生活のルールを知る

3歳児

  • 集団生活の約束事を知り、友だちと楽しんで遊ぶ
  • 身の周りのことが、ひとりでできるようになる
  • 身近なものに興味がもてるようになる
  • ことばに興味を持ち、話すことができる

4歳児

  • いろいろな生活経験を通して、集団の楽しさを知る
  • 全身を動かして遊ぶ楽しさを味わい、先生や友だちとのかかわりを深める
  • いろいろな遊びを通して、のびのびと表現できるようになる
  • 自己を発揮し、好きな遊びを集中して行う

5歳児

  • 園生活を楽しみ、いろいろな遊びを活発に行うと共に、基本的な生活習慣や態度が分かり、自発的に行おうとする
  • 様々な表現活動を親しみながら行うなかで、素直に、また情緒豊かに自己表現できるようになる
  • 運動能力を発揮し、丈夫な体をつくり、活力ある子どもになる
  • 集団生活の中で協調性を培い、いろいろな遊びを通して創造力、思考力、表現力を養う

クラス編成

年少少(満3歳児)ひまわり
年少(3歳児)ゆり・ちゅうりっぷ
年中(4歳児)さくら・たんぽぽ
年長(5歳児)ばら・ふじ
※年少少・年少・年中が進級するときは、クラスの編成を変えます。

給食・食育

給食

子どもの畑やプランターで野菜を育て、収穫するといった食育活動を行っています。また、給食はエンゼルフーズ(株)から配達されたもので、年度ごとに週3回または週5回を選択できます。

週5日給食月~金
週3日給食月・水・金
週2日 お弁当(火・木)
※午前保育後に預かり保育を利用される場合の昼食は、1回ごとの注文になります。(令和7年度より)
※遠足等、行事によっては全員お弁当となる日があります。

預かり保育「ことり組」


当園では、共働き世帯の増加による家庭への支援や子育てのリフレッシュを目的として、預かり保育「ことり組」を実施しています。預かり保育とは、通常の保育時間外にお預かりする制度です。在園児のみを対象とし、資格を持った教職員が保育をします。満3歳児から5歳児までを同じクラス編成(1クラス)としますので、たてのつながりも生じ、幅広い活動を展開することができます。また、通常の保育と同じように「幼稚園加入の保険」が適用されますので、安心してお任せいただきたいと思います。

保育が終わった後、夕刻までお預かりする「ことり組」の他に、登園時間前の「早朝ことり組」、夏休み・冬休み・春休み中の「長期休業ことり組」も行なっています。

※満3歳児クラスの預かり保育に関しては、ご相談させていただく場合があります。

ことり組

保育時間 早朝ことり 月~金曜日の8:00から8:30まで
預かり保育 月~金曜日の教育終了時間より17:30まで
延長保育 月~金曜日の17:30〜18:00まで
  • 午前保育のときはお弁当が必要になります。
  • お迎えは保護者が責任を持ってお願いします。
休日 土曜日,日曜日,祝祭日、及び園長が必要と決めた日
費用 定期 保育料月額 10,000円(17:30までの利用)
※早朝ことりは含まれません

  • バス通園児は 9,000円
臨時

保育料日額

【午前保育の日】
教育時間終了から13:30まで300円、以降30分毎に150円

【全日保育の日】
教育時間終了から15:30まで300円、以降30分毎に150円

早朝ことり 臨時 一回150円
延長保育 臨時 一回150円
定期 月額ことり組定期料金に追加1,000円

預かり保育の無償化(新2号)については、相模原市のホームページをご参照ください。
>>子育てのための施設等利用給付(預かり保育利用料の無償化)についての
お知らせ

課外教室

当園では、教育時間内の遊びは子どもの成長にとって必要不可欠で、十分な時間を確保するべきであると考えています。教育時間においては、教育者の一方指示的な指導に偏らないように配慮しており、より一層、専門的な教育を望む場合は教育時間後にご家庭で選択し、経験してもらいたいと思います。課外に関しては、お子様と相談し、本人の気持ちや興味関心を第一に考えたうえでご入会ください。また、保育後や預かり保育中にご利用される場合は教室まで送迎を行います。(ヤマハ音楽教室を除く)

※課外後預かり保育を利用されない場合は保護者の方に直接教室までのお迎えをお願いしています。
えいこうベースボールクラブ

月曜日 年長・小学生

えいこうスポーツクラブ

火曜日 年長・小学生 / 水曜日 年長
木曜日 年中・小学生

学研教室

月曜日・水曜日 幼児・小学生

ジャクパ英会話教室

金曜日 年少~年中・年長・小学生

ヤマハ音楽教室

金曜日 年中~年長・小学生

© 2024 永井学院 相模栄光幼稚園. All Rights Reserved.