当園では、ご家庭の子育て方針に合わせて入園時期を検討できます。未就園児教室や園庭開放、子育てサロンを活用し、保護者と一緒に、あるいは保護者と少し離れて過ごしてみて、お子さまに無理なく園に少しずつ慣れていきながら入園するといったように、ご相談に応じます。また、子育てについてのご相談や園見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合せください。
※現在、定員に空きがありますので、入園または入会ご希望の方は、園までお問い合わせください。
☆ 満3歳児クラス(年少少組)について ☆
令和元年10月から幼児教育・保育無償化が始まりました。その中で、幼稚園に通うお子さまは満3歳(3歳の誕生日を迎える前日)から保育料が無償となっています(保育園は年少組から無償)。学年としては年少組の一つ下の学年(年少少組)です。より段階的で無理のない集団生活への参加、子どもの成長が期待できます。
●年少少組は4月から始業します。
●入園時期はご相談に応じます。未就園児教室「おひさま」や「ふたば組・つぼみ組」に入会後、園の様子や雰囲気に慣れてから入園することも可能です。➡ 未就園児教室については「コチラ」
●月の経費は入園した月から発生します。(日割り計算はできません)
◎対象:令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれのお子さま
☆ 認定こども園について ☆
教育・保育を一体的に行い、幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持つ施設です。当園は「幼稚園型認定こども園」となり、従来通り教育を受けるご家庭の「教育標準時間認定(1号認定)」に加え、就労などにより保育が必要なご家庭の「保育認定(2号認定)」のお子さま両方を受け入れております。
在園中にお仕事を始め、市の要件を満たす場合は『1号認定➡2号認定』
あるいは、お仕事を辞めたため『2号認定➡1号認定』というように切り替えが可能です。
手続きや詳細等については、丁寧にご案内いたします。
(参照)相模原市ホームページ
>>「子ども子育て支援新制度」
>>「支給認定と種類と申請方法」
※当日は12時まで園庭を開放します。夏休み中にリニューアルする「なかよしタワー」をご体験ください。
※令和8年度から開園時間を延長する予定です。(早朝保育は7:30から、延長保育は18:30まで)
プレゼントもご準備しております。是非当日ご参加ください。
日にち 令和7年9月5日(金)・6日(土)
時 間 10時15分受付 10時30分開始(1時間程度)
場 所 幼稚園2階「遊戯室」
*対象児*
満3歳児(年少少) 2023(令和5)年4月2日~2024(令和6)年4月1日生まれ
3歳児(年少) 2022(令和4)年4月2日~2023(令和5)年4月1日生まれ
未就園児教室(おひさま) 満1歳の誕生日を迎えたお子さまから
*来園方法*
駐輪場は正門側斜め向かいの特別教室横をお使いください。
ベビーカー置き場は園内職員室横にご準備しております。
駐車場はありません。車をご利用の場合は近くのパーキングをご利用ください。
*持ち物*
※可能な方は上履き、外履きを入れる袋をご持参ください。
下駄箱を利用される場合は、履き間違いにご注意ください。
◆皆さまのご来園を心よりお待ちしております◆
募集年度 | 令和7年度 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集対象 | ◎満3歳児(R4.4.2~R5.4.1生まれ) 35名 | |||||||||||||||||||||||||
入園願書配布 | 10月16日(水) 午前10時30分より午前11時30分までです。
| |||||||||||||||||||||||||
入園願書受付 | ①願書受付
| |||||||||||||||||||||||||
入園手続き | ① 手続き
|
満3歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |
入園料 | 58,000円 | 58,000円 | 55,000円 | 30,000円 |
入園手数料 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
※当日は、提出していただく書類、上履きをご持参ください。
※入園を辞退される場合、入園料は返金しますが、入園手数料は原則として返金出来ません。
② 教材の注文
●入園手続き後、下記の内容を注文していただきます。
・教材の注文を行います。(全新入園児)
・制服、体操着の採寸及び注文を行います。(満3歳児は制帽のみ)
満3歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |
制服・教材代 | 約22,000円(教材+制帽) | 約43,000円 | 約45,000円 | 約47,000円 |
※5歳児の制服・教材はご相談ください。
※教材の一部、制服は譲っていただいた物を使用することができます。
※満3歳児入園のお子様には通園カバンをプレゼントします。
教育充実費(月額) | 給食費(月額)【週3回】 | 給食費(月額)【週5回】 | |
満3歳児~5歳児 | 2,900円 | 2,200円 (主食費:660円、副食費:1,540円) |
3,700円 (主食費:1,110円、副食費:2,590円) |
●スクールバス協力費(希望者・月額)4,000円
在園児または未就園児教室「つぼみ組」を含め、きょうだい2名以上いる場合、2人目以降半額(2,000円)になります。
(2人目が「ふたば組」の場合は、2,000円から1,000円に半額)
※朝のみバス送迎でもスクールバス協力費は半額になりません。
※保育料は幼児教育・保育無償化により負担はありません。
●願書は、記入漏れのないようお願いします。
●駐車場はありません。お車での来園はご遠慮ください。
●自転車置き場が園斜め向かいの敷地にあります。ご利用ください。
●幼稚園の見学は随時行っています。 詳しくはお気軽にお電話ください。
★満3歳児入園のお子さまは誕生日前から未就園児教室として毎日または週2日の通園が可能です。詳細は『令和7年度 未就園児教室「つぼみ組・ふたば組」』をご参照ください。